ネットで利用できる「不動産売却の一括査定サービス」はたくさんありますが、その中でも当ブログではイエイをオススメしています。
その理由は3つあります。
総じて、イエイはどの一括査定サービスよりも売主に対して親切で優しいということが言えます。
では、イエイをオススメする3つの理由について、他の一括査定サービスと比較しながら順に説明していきましょう。
目次
1.最大8社に査定を申し込める
査定をしてもらえる不動産会社の数が「最大6社」の一括査定サービスが多い中、イエイは「最大8社」です。
8社もの不動産会社に同時に査定を申込むことができるのは大きなメリットです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
査定してもらえる 不動産会社の数 |
最大8社 |
最大6社 |
最大6社 |
一括査定を利用する上で重要なのは「不動産会社を比較して、自分にふさわしい不動産会社を選ぶこと」です。
「3社の中から比較する」より、「8社の中から比較する」ほうがいい会社が見つかりやすいのは明らかですよね。
登録されている不動産会社の数が重要なのではない
公開されているデータでは、イエイに登録されている不動産会社の数は約1000です。たしかに、他の一括査定サービスと比べると少ないです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
登録されている 不動産会社の数 |
約1000社 |
約1400社 |
約1200社 |
たとえば一括査定サービスのイエウールは、登録されている不動産会社の数が約1400社(いつの時点のデータなのかは不明)、同じくスマイスターは約1200社(2017年8月現在)となっています。
ですが、大事なのは「登録されている不動産会社の数」ではないのです。
イエイとイエウール、スマイスターの3社に同じ物件の情報を入力し、表示される不動産会社の数を比較してみてください。
きっと、イエイがもっとも多いはずです。イエウールやスマイスターは査定してもらえる不動産会社の数が「最大6社」であるにもかかわらず、2社や3社しか表示されないことがあります。
いくら登録されている不動産会社の数が多くても、実際に査定を申し込めるのが3社ではまったく意味がありません。
イエイに登録数されている不動産会社の数はスマイスターやイエウールより少ないですが、1000社もあれば十分です。
他の一括査定サービスより登録数が少なくても、「実際に査定をしてもらえる数」が多いイエイを選ぶべきなのです。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
査定してもらえる 不動産会社の数 |
最大8社 |
最大6社 |
最大6社 |
|
いくらココが多くても・・・→ | 登録されている 不動産会社の数 |
約1000社 |
約1400社 |
約1200社 |
ココが少ないと意味がない!→ | 表示される 不動産会社の数 |
多い |
少ない |
少ない |
2.サポート体制が充実している
イエイが他の一括査定サービスと比べて優れているポイントは、「売主に対してのサポート体制が万全」というところです。
イエイには不動産売却の知識を持った専任スタッフが常駐しており、「対面面談」か「メール相談」で、いつでも無料で相談することができるのです。
たとえば、「不動産会社の選び方」「媒介契約の選び方」などは、不動産会社に相談しにくいでしょう。
不動産会社にそのような相談をしても、必ずしも「売主のためになる答え」が返ってくるとは限りません。 ときには、売主にとって不利益を被ることになる提案をしてくることもあるかもしれません。
「不動産会社にしにくい相談」や「しても意味がない相談」は、イエイにしてみましょう。
イエイは不動産会社ではなく、売主と不動産会社をつなぐ「中立の立場」にある会社です。なので、売主に寄り添ったアドバイスをすることができるのです。
また、相続や税金、それに関わる法律のことなども、イエイに相談してみましょう。
このような売主に対してのサポート体制が整っている一括査定サービスはイエイだけです。
3.「お断り代行サービス」がある
イエイには「お断り代行サービス」という便利なサービスがあります。
一括査定を申し込んで不動産会社に査定をしてもらったら、その中から媒介契約 ?を結ぶ不動産会社を選ぶことになります(STEP3.媒介契約の締結参照)。
このとき、売主が「媒介契約を結びたくない」と思っている不動産会社から媒介契約をすすめられたとき、断らなければいけませんよね。ですが、断りにくいこともあるでしょう。
そんなとき、あなたに代わって「お断り」を代行してくれるのが「お断り代行サービス」なのです。
しつこい営業を恐れる必要がない
一括査定に申し込んだら、複数の不動産会社からの営業の電話がしつこくかかってくるんじゃないか? | ![]() |
このような心配をしている人もいるのではないでしょうか。
そんなときはイエイの「お断り代行サービス」を利用しましょう。断っているのに引き下がらずに何度も営業をかけてくる不動産会社がいても、心配ありません。
断ることを気にせずにバンバン査定を依頼できる
たくさんの不動産会社に査定を申し込めるのはいいけど、その分、断らなければいけない数も増えるよね・・・ | ![]() |
という心配をしている人もいるでしょう。
複数社に査定をしてもらっても、実際に媒介契約を結ぶのは専任媒介契約 ?か専属専任媒介契約 ?であれば1社、一般媒介契約 ?でも多くても3社ぐらいでしょう。
残りの不動産会社には、媒介契約をすすめられても断らなければいけません。ときには、親身になって熱心に相談に乗ってくれた会社を断らなければいけないこともあるでしょう。
でもイエイには「お断り代行サービス」があるので、そのようなことを気にする必要はありません。
「断らなければいけないことを考えるあまり、査定を依頼できない」ということが起こりません。
このような「お断り代行サービス」がある一括査定サービスは、イエイだけです。
不動産売却一括査定に関するQ&A
Q.不動産売却の一括査定を申し込むと、いきなり電話がかかってくる?
一括査定を申し込んだからといって、いきなり電話が鳴りまくるようなことはありません。まずはメールによる簡易査定の結果が届くことになります。
どうしても心配な場合は、一括査定を申し込む際にあらかじめ「電話をしないように」コメント欄に記述しておくと無難です。
また、「査定方法」の選択欄で机上査定 ?をチェックしておくという方法もあります。
ただし、一括査定サービスによってはそれらの要望を伝えられないものもありますので、注意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
自由記述欄 |
あり |
なし |
あり |
「訪問査定」「机上査定」の選択 |
あり |
あり |
なし |
詳細についてはこちらの記事をごらんください。

Q.住所を入力するだけで、家が売れる見積もり(査定)をすることができる?
一括査定サービスは「住所を入力するだけで、家が売れる見積もり(査定)が出る」というものではありません。
一括査定サービスに申し込むと、選択した不動産会社からメールにて連絡がきます。そのメールに記載されている「机上査定による査定価格 ?」を見ることによって、査定結果を知ることができます。
より詳しく精密な査定を依頼したい場合は、訪問査定 ?を依頼しましょう。
詳細についてはこちらの記事をごらんください。

Q.不動産売却の一括査定で訪問査定と机上査定の選択はできる?
不動産売却の一括査定では、「訪問査定」か「机上査定」の選択をすることは可能です。
しかし、「申し込む時点」でそれらの査定方法を選択できるかどうかは、一括査定サービスによります。入力フォームに選択肢がない一括査定サービスもあるのです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
「訪問査定」「机上査定」の選択 | あり | あり | なし |
申し込む時点でこちらの希望する査定方法を伝えられる方が、不動産会社とのやり取りがスムーズに運びます。
詳細についてはこちらの記事をごらんください。

Q.専任媒介契約を結んでいる状態でも、一括査定サービスは利用できる?
すでに不動産会社と専任媒介契約や専属専任媒介契約を結んでいる状態でも、一括査定サービスを利用することは問題にあたりません。
違反にあたるのは、複数の不動産会社と「媒介契約を結ぶ」ことです。
詳細についてはこちらの記事をごらんください。
