REINSに登録したから、きっと問い合わせがたくさん来るだろう | ![]() |
あなたも、このようにREINS ?へ登録したからといって安心していませんか?
じつは、REINSに登録したあと、確認しておくべき重要な項目があります。それはほんの些細なことですが、ここを確認していないがために、大損をしている可能性があります。
その確認しておくべき重要な項目とは、「写真やマイソク ?が掲載されているか」です。
写真やマイソクが掲載されていないと、物件の魅力を十分に伝えることができません。ダウンロードもされませんし、問い合わせも来ません。
あなたは、REINS上で自分の物件情報を見たことがありますか?写真やマイソクが掲載されているかを把握してますか?
なぜ、REINSにマイソクが掲載されていないことがあるの?
REINSにマイソクが掲載されていないとどんな損をするの?
REINSにマイソクが掲載されているかどうかはどうやって確認すれば良い?
ここでは、REINSにおける写真やマイソクの掲載について説明します。
目次
REINSへの写真やマイソクの掲載は任意
REINSに物件情報を登録することによって、広く購入希望者に伝えることができるようになります。
専任媒介契約 ?、専属専任媒介契約 ?を結んだ場合は、仲介業者は必ずREINSに登録をしなければいけないことになっています。REINSに物件情報を登録していく際には、フォームに従って細かく入力していくことになります。
その中に「写真やマイソクの掲載」をおこなう項目があるのですが、じつはこれは必須ではないということをご存知ですか?
つまり、「写真やマイソクは別に掲載しなくても良い」ということになっているのです。
意図的に写真やマイソクを掲載しない業者がいる
REINSに登録した物件情報に写真やマイソクを追加掲載したほうが、他の不動産会社が物件のことを知りやすくなりますよね。普通に考えれば、掲載するべきでしょう。
ところが、写真やマイソクを意図的に掲載しない仲介業者がいるのです。
なぜ写真やマイソクを掲載しないのか?
ただ単に「積極的に売る気持ちがない」もしくは「両手取引 ?を狙っている」などが考えられます。
いずれにしても、REINSに写真やマイソクを掲載しないということは、その仲介業者が売主の立場に立っていない証拠です。
売主の立場に立っている業者であれば、他社へ物件情報を惜しみなく提供しようとするはずです。
FAXで送られたマイソク
REINSに登録されているマイソクは、自由にダウンロードすることができます。
買主側の仲介業者(客付け業者 ?)はREINS上で物件を探し、「良さそうな物件だ」と思ったらマイソクをダウンロードし、買主(購入希望者)に渡します。
買主側の仲介業者が売主側の仲介業者に「マイソクを送ってください」と催促し、FAXなどで送ってもらうことになります。
ですが、FAXは白黒で画質も不鮮明ですよね。そのようなFAXで送られたマイソクを見て、買いたいと思うでしょうか?内覧してみたいと思うでしょうか?
真剣に物件を売りたいのなら、高画質で見やすいマイソクを、はじめからREINSに掲載しておくべきなのです。
売主自身がREINSにマイソクを登録してくれているかチェックする
REINSにマイソクや写真が掲載されていない可能性があるということが、わかっていただけたと思います。
これは、物件が売れるかどうかの大事なポイントです。せっかく良い物件でも、写真やマイソクが掲載されていないと相手にその良さが伝わりません。
だから、売主自身がしっかりとチェックしなければいけません。担当者が、写真やマイソクを掲載してくれている保証はないのですから。
担当者に見せてもらう
担当者にREINSヘログインしてもらいましょう。
もし「見せられない」と言われたら、なにか裏があると見てよいでしょう。両手取引を狙っていることを突き止められたくないのかもしれません。
もし見せてもらうことができたら、マイソクや写真が掲載されているかを確認しましょう。
掲載されていなかったら、掲載してもらうようにお願いします。ここで断られたら、その理由を聞きましょう。
いずれにしても、真剣に売る気持ちが見えなかった場合は、その業者とは手を切ったほうがいいでしょう。
REINSの登録証明書で確認する
もしまだもらっていなければ、業者に登録証明書を渡してもらうように催促しましょう。
登録証明書には、REINSに登録した年月日や物件の種別、所在地、間取り、仲介業者の社名などが記載されています。
そして、登録証明書の下のほうに、図面の登録についての記載があります。
「図面 有」と書かれていれば、マイソクが掲載されているということです。「図面 無」と書かれていれば、掲載されていません。
この方法なら、REINSにアクセスせずにチェックすることができます。
まとめ
- REINSへの写真やマイソクの掲載は任意
- 意図的に写真やマイソクを掲載しない業者がいる
- 掲載していなければ両手取引を狙っている可能性がある
- 掲載の有無を見ることで、その業者の真剣さを測れる
- 担当者にREINSにログインしてもらって確認する
- REINSの登録証明書の「図面」の項目で確認できる