印紙税

印紙税とは、「課税文書」と呼ばれる契約書や領収書を作成することで課せられる税金です。課税文書に「収入印紙」を貼ることで納税します。

不動産売却においては、37条書面(不動産売買契約書) ?が「課税文書」にあたります。37条書面に収入印紙を貼り、印紙税を納税する義務があります。

印紙税を納税しなければいけない理由

モモコさん
なんで「課税文書」を作成するのに、税金が発生するの?ただの書類じゃないの?
課税文書

印紙税法によって定められている、契約書や領収書などの20種類の文書です。

不動産売買のほか、土地の賃貸契約やローンなど、大きな金額の取引がおこなわれる分野で使用されます。

文書を作成することでこれらの取引がおこないやすくなり、法的にも安定することになります。国からすると「そのメリットに対して、税金を負担してください」ということなのです。

モモコさん
なるほど。課税文書って、ややこしいことを起こさないようにしてくれる文書なんだね。

たとえば不動産売却でいうと、課税文書である「37条書面」を交わすことは、不動産の取引をおこなう人にとって大きなメリットをもたらします。

フドー先生
「買主と売主の間で約束事を明確にし、トラブルを防ぐ」というメリットだね。
モモコさん
「37条書面さん、ありがとう!」って感じで納税するのが印紙税ってことね。

印紙税はいくら納税しないといけない?

不動産売却における印紙税の額面は、売買価格(成約価格) ?によって変わります。

売買価格 印紙税
1000万円〜5000万円 1万円
5000万円〜1億円 3万円
1億円〜5億円 5万円

普通に居住用の家を売却する場合の売買価格は1000万円〜5000万円になるでしょう。その際の印紙税は1万円になります。

印紙税の納税の仕方

モモコさん
印紙税ってどのように納税するの?
フドー先生
課税文書に「収入印紙」を添付することで納税するんだ。
収入印紙

国が税金や手数料を徴収するために使用する証票(印紙税を納めたしるし)です。財務省が発行しています。

切手のような形をしており、さまざまな額面が用意されています。1円〜10万円の計31種類があります。

モモコさん
収入印紙を購入することが、印紙税を支払うということになるのか。

ただし、文書に収入印紙を貼るだけでは印紙税を納税したことになりません。

たとえば領収書に収入印紙を貼る場合、領収書と収入印紙の境目をまたぐように判子を押す(割印・消印)ことによって、印紙税を納税したことになります。

フドー先生
せっかく収入印紙を購入しても、割印をしていないと納税したことにならないから注意しよう。

収入印紙は仲介業者が用意してくれることが一般的

モモコさん
ところで、収入印紙ってどこで買えばいいの?

郵便局や法務局の印紙捌き所で購入することができますが、最近では一部のコンビニでも購入できます。

ですが、不動産売却の場合は、収入印紙は仲介業者が用意してくれることが多く、売主自身が買いにいくケースは少ないです。

フドー先生
だから、売主は収入印紙代を仲介業者に支払おう。それが印紙税としての経費だね。

まとめ

37条書面

不動産取引の契約が成立したあとに、宅建業者がお客さんに交付しなければいけない書面です。

買主と売主の間で取り決めた約束事について確認しあう「契約書」です。

37条書面の交付は、宅建業法第37条の規定に基づき義務づけられています。37条書面には、宅建士による記名・押印が必要です。

「37条書面」の詳細を見る
成約価格(せいやくかかく)

不動産の売買をおこなった価格です。「取引価格」「売却価格」ともいいます。

売主と買主の間で合意した、最終的な取引の価格になります。

「成約価格」の詳細を見る